\/\/\/ ななっち 通 信 \/\/\/

***\/\/\/ 医療的ケアの毎日 \/\/\/***

生活…学校…入院 << 過去…現在 >> etc…
医療的ケアの毎日を平穏に過ごす為の記録&
子供在宅介護の苦労と工夫を紹介

災害時の居場所  自宅編

皆さんは災害避難をどう理解していますか?


私は はっきり言います
重度の医療的ケアの人は避難所生活はムリ


じゃぁ どうする


になるが 答えがでない


つらい


それが 現実



<< 生活できない理由 >>


健常者向け支援物資は使えない
必要なもの
注入物 チューブ シリンジ 薬
紙オムツ大人用SS おしりふき
電源 体温調整不可 車イスの移動
感染しやすい


我が家が避難所か車中泊しかなく
なぜなら
物品や注入物や紙オムツ、薬が自宅にあるから


自宅全壊なら 病院しか行き場がない
シリンジはコンビニで売ってないから
病院にしか置いてない



しかし現実は
在宅医療の人は優先順位が低い


親が看護師の代わりに医療行為を在宅でしている事に理解がない


物品も病院でしか手に入らない事も理解がない


電源が必要も理解がない




阪神や東北や熊本の地震の声で知りました




親がするから 電源のある居場所、物品、薬、注入物を



それが願い




現実は


じゃぁ どうするか で運命が決まる


大災害は 一生懸命しても 無力に等しい


残酷な災害が多すぎる




<< 初歩的 対策 >>
命のボトルが冷蔵庫にある
お風呂の水を貯めている
車内にも少量だが備蓄している


    


これくらいしか できないのも 現実