\/\/\/ ななっち 通 信 \/\/\/

***\/\/\/ 医療的ケアの毎日 \/\/\/***

生活…学校…入院 << 過去…現在 >> etc…
医療的ケアの毎日を平穏に過ごす為の記録&
子供在宅介護の苦労と工夫を紹介

ななっちぃ流 座位保持装置を作る過程

在位保持装置の項目の中に、バギー、車イス、カーシートあります

シャワーチェア等のお風呂で使う用具を 入浴補助道具と言います


この制度で↓購入しようと考えています


補装具費支給制度

補装具…屋内用在位保持装置、屋外用在位保持装置、車用在位保持装置


〇重度心身障害児者日常生活用具給付等事業

日用生活用具…入浴補助道具、吸引器



写真左↓室内用 有薗製作所のモザイク 写真右↓ 屋外用 Force のグランドフリッチャー は 理想の2台


◯我が街の申請方法 


1. 福祉事務所(役所)に福祉サービスを利用できるか?確認...全額無料、一部負担、全額負担のいずれかになる

2. 業者さんへ見積依頼...必要な物を相談しながら カタログやデモ機 で確認

3. 医師の意見書記入依頼...主治医又は往診医

往診に来てくれている医師は サインできないけど 院長先生はOK

そのあたりのルールは福祉事務所(役所)に確認です!来てくれている医師は派遣医だから🤔とな

いろいろ事情があるようだ…

4. 福祉事務所(役所)へ3つの書類を提出...医師の意見書、業者さんの見積書、福祉事務所(役所)の申請書類


申請提出から数週間後 福祉事務所(役所)から決定通知が届き  採寸···▸仮合わせ···▸納品(約半年後) の順に出来上がっていく



◯今回 一気に複数台作る理由

我が街では 年収により負担金が必要になる ... 一部負担の場合は 1か月間の利用上限限度額があります


ななっちぃ家の一部負担の場合

1ヶ月の利用上限限度額は 37,200円…この金額超えた分は戻ってくるしくみ


しかし…こんなにたくさん利用していない

☆居宅介護サービス 2人介助の入浴支援 1ヶ月間 約15回利用

A事業所 約4,000円  B事業所 約8,000円  C事業所 約8,000円 の 合計 約20,000円の支払い


毎月 上限限度額 37,200円は超えていない


けれど 


補装具と日常生活用品の申請がとおれば


メリット▶︎37,200円で 入浴支援と補装具と日常生活用品が利用できる!


気をつける事は▶︎ 月に一気に 全部を申請提出すること

月をまたぐと 上限限度額を二回払うことになるから 安く済ませたいのであれば いっぺんにすべて提出が良い!




大まかに こんな感じ 


感想は▶︎10年ぶりに利用するけど とあまり変わっていないね🤨 福祉の制度





♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜


話しは ちょっとズレるけど 

16年前 生まれてすぐに 福祉事務所に支援相談に行った時


医療的ケアの赤ちゃんも 普通の赤ちゃんと同じ手間 と言われたのが印象的だったなぁ


赤ちゃんの頃に座位保持装置の支給はなく

体幹不安定のベビーカーに 体幹不安定の赤ちゃん用チャイルドシート

首や腰も座らず 噴水のように 吐きまくる 

ななっちぃ赤ちゃん👶が

普通の赤ちゃんと同じ手間なんだ と理解してもらえない医療的ケア児の子育て期間がありました


しかし相談し続けると 支援も変わっているのも事実 

今では当たり前の 2人介助…声をかけ続けたから許可がでた

2人介助がOKになるまで かなり依頼しました

自分たちの声が 次に繋がる!今の支援があるのは 先輩たちの声!

だから 今 必要な支援は できなくても相談すべき!困っている事を理解してもらわないと!


久しぶりに時間かけて書きました✍️💦な


♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜









話しはズレちゃったけど💦


地域によって 違いがあるので ななっちぃ流は こんな感じと思っていただけたらなっと思います

.

.