\/\/\/ ななっち 通 信 \/\/\/

***\/\/\/ 医療的ケアの毎日 \/\/\/***

生活…学校…入院 << 過去…現在 >> etc…
医療的ケアの毎日を平穏に過ごす為の記録&
子供在宅介護の苦労と工夫を紹介

痰に悩まされ11年 我が子流


NICU退院で  吸引器  吸入器  を揃え



1歳の時 気管切開や噴門形成をススメられた



何故なら
喘鳴に悩まされ 陥没呼吸 タンや咳による
噴水のような 嘔吐があった 胃食道逆流症

凝固剤REF-P1とカルシウムを注入して 胃の中で水分にトロミをつけ
逆流しにくくする  0歳から3歳くらいまで
文献事例は ななっちぃ かも 

前例がなく 凝固剤は医療費ではなく自費だった




今は だいぶん 落ちついてきて タンをいかに
上手く排痰するか が 目標




排痰運動も 薬のチカラを借りないと 自力ではでてこない




薬のチカラをかりて 痰 を柔らかくして
やっと 自力で 吐き出す ことができるようになった


 タンを柔らかくする3種類


しかし あまり 柔らかくすると  タンが水っぽくなり
よだれとなり 誤嚥の心配



ただでさえ 気管にカゲがあるから
ちょっとした 誤嚥も 気管支炎や肺炎になりやすい




タンを水っぽくしない為に 日々 薬の量を調整している


苓甘姜味辛夏仁湯… 1回 1袋から3袋
ムコダイン… 1回 1/3袋から1袋
大塚生食注… 吸入器   適宜


プラス


排痰運動… 肺を動かして タンをだす
前傾姿勢… ヨダレの垂れ込みが タンになる
うつ伏せ姿勢… うつ伏せにする事で肺が広がる


入浴時のサウナ…タンが柔らかくなるんです
針やマッサージや口腔ケアや口腔ネラトン法
帰宅後の前傾抱っこ



タンに関わる事を たくさんやっている
が 身長140にもなると タンの量も
ハンパなく スゴい量になっている




薬もダメ 排痰運動もダメになると  気管切開か噴門形成に胃瘻




成長すると医療行為が増えると聞いていた



実感し始めた 今日この頃



*********


ハンパないヨダレを抑える薬
ロートエキス散

胃腸の動きがよだれをだすらしい
確かによだれは少なくなったが便秘に注意          
それも 心配である


*********




心配はつきないが
本人への注意するところさえ 気をつければ 
生活できる わかりやすい症状なので




注意する点
咳したら顔横にむける…誤嚥防止
ティッシュ…口の中のタンをとりだす
食後のゲップ…ゲップ嘔吐するから
吸引…しっかり吸引 オエッ一歩手前




タンと上手く付き合うしかない